top of page
日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋
松樹飾馬図鐔
銘 亀谷齋保則(花押)
pine tree & horse
Signed. Kikokusai YASUNORI (Kao)
鍔
No.
2284


特別保存
700,000
円(税込)
江戸後期 日立国水戸
鉄石目地竪丸形高彫象嵌
縦七七㍉ 横七二・三㍉
切羽台厚さ六・四㍉
上製落込桐箱入
Late Edo period, Mito, Hitachi Province
Iron stone-grained vertical round inlay
Height : 77mm
Width : 72.3mm
6.4mm thick cutting base
Packed in a high-quality paulownia wood box
音声解説
00:00 / 15:38:34
額川保則(やすのり)は清右衛門と称し、玉川吉長の門人。
技量高く多くの門人を育成して水戸金工隆盛に寄与した。
この鐔は、松の老樹に繋がれて佇む馬を彫り描き、生命力の確かさを表現した作。
緻密に詰んだ質の良い鉄地は、わずかな腐らかしによって流れるような鍛え肌が窺え、立ち込める空気感の表現に繋がっていよう。
鋤彫と高彫を組み合わせた彫口は、肉合(ししあい)彫のように薄手ながら立体感と奥行き感に溢れ、殊に馬の身体を包む体毛の描写が繊細緻密で、風の流れをも感じさせよう。
老松の枝振り、水の流れも添景ながら繊細。見開いた馬の目玉が活きている。
bottom of page










